
HITOMI(@hitoiro__)です!アクリル絵の具で絵を描くことが趣味になり1年経ちました。
初めて描いた作品はこちら。





・・・・!
今まで絵の勉強はしたことはないので、まったくの初心者からのスタート。
『絵の始め方』でぐぐってみると、あれを用意して、本を買って…って準備するもの多すぎ!
趣味なんだから気軽に始めたい!とおもいAmazonで『絵の具と道具セット』『キャンバス』購入して描き始めました(笑)
今回は趣味でこれから絵を始めたい初心者向けに『アクリル絵の具の始め方・必要な道具』を紹介します。
絵を描き始めたきかっけ
わたしが絵をはじめたきっかけは、コロナの自粛期間に時間が空いたから。旅行がすきなのに、行けなくて家に引きこもる日々。
新しい趣味をはじめたい!と思い、いろいろ検索していました。
その中でも1番最初に目についたのが、絵を描くこと。
色鉛筆や油絵は自分的に『なんか違うな』と思ったのでアクリル絵の具に決めました!
描く前に揃えたもの3つ
わたしがアクリル絵の具を始めるにあたって揃えたものは、こちら3つ。
パレットや筆洗器は家にあったのでそのまま使用しましたが、必要な方は『パレット』『筆洗器』を買えば揃います。



筆洗いは、家に転がっている瓶でもOK!笑
Amazonで頼んで2日くらいで届き、その日に絵を描いたらハマって1年続いています。
アクリル絵の具の書き始め方
まずは、自分が書きやすい場所にセットします。


床が汚れないように新聞を使用していますが、なんでもOK!
そして参考にする動画をYouTubeで探します。
私が絵を描くときに見ているYouTube動画はこちら。
Correa art
Wow art
使う色から、書き方まで丁寧に説明してくれています。
色は絵の具によって多少ちがうので完璧に真似しなくてもOK!
わたしは英語の勉強をしているので、英語で見ています。英語の方が圧倒的に動画数や情報量がおおく、おしゃれ(重要)
調べ方は、日本語だと
【アクリル絵の具 初心者】
【アクリル絵の具 描き方】
英語だと、
【painting tutorial】
【acrylic paining for beginners】
で検索できますよ!
描きたい絵が決まったら、動画をみて描くだけ!
※最初からはうまく描けません。
ですが何枚か描くとコツを掴んできます。
講座や本を買うのもOKですが、私の場合は『習うより慣れろ』で習得するほうが早く、無駄な出費もないので、YouTubeの動画をみて描きました。
1年間で描いた作品を紹介
私が1年間で描いた作品を紹介します。
最初はほとんど、動画の通りに描いています。
タイトル:sunset beach
参考動画:Correa Art


タイトル:クリスマスの夜
参考動画:Joni Young Art


タイトル:紅葉と木と星(笑)
参考動画:探し中


タイトル:孤独な日もあるよね
オリジナル作品


タイトル:春のお富士
参考動画:Correa Art


タイトル:風がきもちい昼下がり
参考動画:Correa Art


タイトル:あの日夢で見たうみ
オリジナル作品


タイトル:嵐が去ったあとの静けさ
オリジナル作品


タイトル:ムーンライト
参考動画:Correa Art


タイトル:ゆめかわ
オリジナル作品





すこしずつ上達してるね!
初心者が絵を描くときの上達のコツ
私はプロではないですが、初心者として学んでいるときに『必要な感覚( コツ )』を紹介します。
それは『 真似しながら、テクニックを覚える 』こと!
動画を見るときは、ただ真似するのではなく
海の波はこうやって描くんだ。
グラデーションはこう重ねるんだ。
雲はこう描くんだ。
のように描き方のテクニックを身につければ、だんだんオリジナル作品が描けるようになりますよ。
最近はオリジナル作品を描いてます!



最近は思い切って動画を見るのをやめて、オリジナルの作品を描いています。
大好きな海+夕日+グラデーション


太陽の反射がまだまだ苦手ですが、なかなか綺麗に描けてませんか?(自己満です。)
ちなみにこのミニキャンバスは壁に飾れるし、


描いてる風にもなるのでちょー可愛いです。


白い壁にとっても合います!
キャンバス選びが意外と重要だったこと
始めた時、キャンバス選びが一番迷いました。
最初は練習なので、安いものを購入!
『描けるけど、これ…飾れない!(写真右)』


キャンバスでも
・紙のように薄いもの
・木のフレームがある厚手のもの
があります。
後ろに木の部分があると、壁に飾りやすいです。
ない場合は額縁を買って飾ることができます。
どちらを選んでもOK。
最近ハマっているのが、ミニキャンバスです。





小さいのに存在感があっておしゃれだね。
小さいからすぐ描き終わると思ったら、細かすぎて逆に時間かかりました(笑)
絵を趣味にしてみて変わったこと
絵を描いている間はかなり集中するので、ストレス発散になります。
嫌なことがあったときは、絵をかくと頭の中からダークな気持ちが消えます。
そして、部屋に飾るとなんだかおしゃれな気分に。
最近は家族の誕生日プレゼントとしてあげたら喜んで飾ってくれています!(ちゃっかり名前も)


趣味として絵を描くのは、あり
価格も安く、簡単にはじめられるアクリル絵の具。
YouTubeに動画は山ほどあるし、簡単に学べるし、はじめる勇気もなにもいりません。
▼今日紹介した材料はこちら。
・アクリル筆セット
・キャンバス (20×20)
・絵の具セット
・パレット
・筆洗器
・ミニキャンバス



気軽にはじめられて、いいかも!
ただ、趣味ではなく本気で学びたい方は講座を受けたり、本を買うことをおすすめします!