近頃オンライン英会話が流行っていて始めた方も多いと思います。
ただやみくもに毎日続ければ伸びるわけではありません。
色々なサイトに「英語はとにかく継続!」と記載されていますが、何も考えずにレッスンを受けていても正直伸びないんです…。
この記事ではオンライン英会話を使用して、会話力を向上させたい人向けに書いていきます。
オンライン英会話で伸びない人の特徴
始めに答えを言ってしまうとこの3つです!
・自発的に学ばない
・考えなくても解ける教材を使用
・会話の主導権が常に先生にある
これに当てはまる人は、継続してもなかなか伸びません…。
ですが大丈夫です。
ここでポイントを掴めば徐々に英語力が伸びていきますよ♪

①リピートアフタミーしかしない
オンライン英会話の会社によって教材はさまざまですが、先生の言った事をただ繰り返すような教材をやっていても会話力はあがりません。
その理由は、自分で文章を組み立てたり、自分の意見を相手に伝えようとするときに英語力は伸びるからです!
繰り返すことで単語などの発音は伸びますが、学んだ単語の使い方をわからなかったら意味がないですよね。
②文法の教材しかやらない
文法の教材だけやっていても伸びません。



文法ばっかりやっていると正しさだけにこだわってしまい、会話を楽しむことを忘れてしまいます。
会話力の向上=コミュニケーション能力を伸ばすのと同じです。
相手の英語を聞いて、自分の思いを伝える事が目的なのに、毎回文法を気にしていたら話が詰まってしまいますよね。
私たち日本人も文法を気にして、日本語を話していないですよね^^
感覚で話しているはずです!
なので、文法にこだわりすぎない事が大切です。
③分からなくても先生に質問しない
分からないことをそのままにしておく人は、なかなか伸びません。
聞くのは恥ずかしい、迷惑かも…。と思う気持ちもわかります。
聞いてもわからなかったら嫌ですよね。
でもその場で聞かない限り、次同じ単語が出てきてもわからないので、いつまでたってもその繰り返しになってしまいます。
もし聞いても分からないときは「Can you type it in the chat box? (チャットボックスに書いてください。)」と伝えて書いてもらいましょう♪
そうすればその時に分からなくても、授業後に復習できるので安心です。
分からないことがある=成長の機会なのでどんどん聞いていきましょう!
④簡単な教材しかやらない
簡単に出来てしまうような教材ばかり受けていても、あまり伸びません。
自分の今のレベルを少し上回る教材を選ぶ必要があります。
そこまで急激に難易度はあげる必要はありませんが、少しでも自分にとってチャレンジになる教材を選んでみましょう!
オンライン英会話で英語力を伸ばす方法3選
上記の内容が当てはまった人は、こちらの3つのステップを是非参考にしていただきたいです。



①自分の意見を伝える教材を選ぶ
自分の意見を伝えるということは、言語を学ぶ上で一番重要です。
まず、英語を話せようになりたい理由は人それぞれだと思います。
ですが根本的な理由は、誰かとのコミュニケーションをとるためですよね。
なのでレッスンでも自分の意見を伝える機会のある教材を選ぶことで、日常でも使える英語のフレーズが学べたり、英会話力がぐっと伸びるんです。
例えばトピックを決めて議論をしたり、先生にランダムで質問をしてもらう教材はおすすめです!
私が使用している ネイティブキャンプ では、会話力を伸ばすのにぴったりな教材があるので紹介します。
・5分間ディスカッション
100個のトピックの中から好きなトピックを選ぶと、先生がランダムで質問をしてくれます。愛について、将来について、友達について語ったり、簡単なものから政治や差別などの難しいトピックもあります。
・トピックトーク
トピックが教材ごとに決まっていて、そのトピックにまつわる表現を学び自分で文章を作ります。使える英語を身に付けることができる教材です。
②お気に入りの先生を探す
お気に入りの先生が見つかると<会話がどんどん楽しくなってきて、伸びるスピードも着々と上がっていきます。
・先生の口癖や話し方を真似できる
・先生の英語が聞き取れるようになる
・学習継続のモチベーションに繋がる
・慣れてきて質問がしやすい環境になる



この人の英語なら真似したいな、と思える先生を選んでみてください。
③できれば毎日続ける
英語は継続が大切です。
正しいやり方で継続=伸びを実感できる
なのです。初めは大変ですが、慣れてくると英会話のレッスンを受けることが日常化してくるので最低でも3週間はチャレンジしてみてくださいね^^
オンライン英会話で伸びない人の特徴:まとめ
いかがでしたか?
せっかくオンライン英会話をやっているのに、伸びない方法で続けていては時間がもったいないですよね♪
正しい方法で継続をすることで、伸びが実感でき、モチベーションキープにも繋がります。
今回の重要なポイントをまとめました!
・考えて文章を作る機会のある教材を選ぶ
・分からない事があれば必ず先生に聞く
・文法の勉強だけをやることは避ける
・お気に入りの先生を見つける
・簡単すぎる教材を選ばない
・以上の5点を踏まえて継続する