渋滞の多いセブ島。
少しでも早く目的地に着きたい!渋滞に巻き込まれたくない!
そんな方の為に役に立つのがハバルハバル(バイクタクシー)です。
バイクタクシーってよく聞いたり、見たりするけど、どうやって乗るの?ぼったくられそうで怖い・・・など初めての方には少しハードルが高いかもしれません。
ですが挑戦してみたい方の為に、乗り方や交渉の仕方を詳しく説明しますので安心してください。
ちなみに、3人乗りだとこうなります。

完全に髪の毛とヘルメットが一体化していますね(笑)
これは写真を撮っただけなので娘はヘルメット無しですが、実際には娘も持参したヘルメットを着用しています。
バイクタクシーに乗るメリット
- 渋滞を抜けれるので時短になる
- タクシーよりも安い
- 涼しい日は風が気持ち良い
バイクタクシーに乗るデメリット
- 排気ガスを吸う
- 事故のリスクが大きい
- 信号待ちで日焼けする
バイクタクシーに乗る際に準備するもの

用意するものを紹介するよ
子供がいる場合はヘルメット
バイクタクシーはヘルメットを基本的に1つしか持っていないので、子供のヘルメットは持参しないとありません。
初めは無しで乗ってしまっていましたが、安全のために今は子供用のヘルメットを持ち歩いています。
小さいお金
1,000ペソや500ペソなどの大きいお金しか持っていない時は、乗るのをやめましょう。
基本的にドライバーはお釣りをそんなに持っていません。
20ペソ~100ペソを使うといいと思います。
それでも不安な方は、交渉が終わった後に「◯◯ペソのお釣り持ってる?」と聞くと安心です。
バイクタクシーに乗る際の注意点3つ
- 乗ってる間はバイクの後ろを持つか、ドライバーに捕まって落ちないように気をつけてください。
- 座った際に、足を乗せるところが出てない時もあるので、ドライバーに出してもらいましょう。
- 足を乗せるところの横にあるシルバーのマフラーと呼ばれる部分は高温で火傷するので注意してください。



それではさっそくスタート!
バイクタクシーの捕まえ方


セブ島にはバイクタクシーがそこら中にいます。
見ない日はありません。向こうから「バイクタクシー?」と話しかけてくる時もあれば、道路で走っているバイクタクシーを手を上げて止めることも可能です
捕まえ方はそんなに難しくはありません。
バイクタクシーの乗り方
はじめにバイクタクシーのおじちゃんから「Where are you going?」か「Where?」と聞かれるので目的地を言います。
例えばアヤラモールなら「Ayala」など場所を伝えればOKです。
ここはとっても簡単ですね。
バイクタクシーの値段交渉


ここが一番ハードルが高いと感じるところかもしれません。
正直に言うと・・・・
日本人と分かるとぼったくろうとしてきます。
日本人はお金を持っていると思われているので、少し高めの金額を言われることも多々あります。
そして彼らも生活がかかっているので必死ですが「こっちも生活があるんだ!」と思いながら交渉をしています(笑)
ですが、私たち親子も何回もぼったくられて距離と値段の感覚を掴んだので、ぼったくられて「最悪・・もうやだ・・」と落ち込んでしまう方にはオススメできません。
20ペソくらいぼったくられても経験だ!渋滞回避できるなら、安いもんだ!と思えるならいいと思います。
時間をお金で買った!と思えばね(笑)
初めは緊張しますが、必ず慣れるので大丈夫です。
最低この金額までなら出せる!と初めに決めてから交渉すると気持ち的に楽です♪



余談ですが私はITパークから空港まで(約14km)バイクでチャレンジしましたが約40分で180ペソ、安いけど足が疲れてしんどかったです。
近場ならバイクでもいいですが、遠い場合はタクシーをオススメします。
値段の目安(これと言った決まりはない)
約1〜2キロ:20〜30ペソ
約3〜5キロ:40〜80ペソ
人によって値段は違うし、同じ距離でも行く場所によって値段が変わるので幅広くなりましたがこんな感じです。
何回か乗ってみると感覚も自然と身につきます。



それでは交渉スタート!
今回は参考までに3パターン載せていきますね。
交渉パターン1
現在地:ITパーク
目的地:アヤラモール
距離:2.8km
人数:私と娘
金額:40ペソまでなら払ってもいいかな
Where are you going?



Ayala,30
(アヤラモールまで30ペソでよろ!)という意味です。少し低めの金額で言います。
No. 50peso. because you have a daughter!
(娘がいるから50ペソだよ)



hmm.. what about 40?
引かないドライバーもたくさん居ます。ここで折れて50でも全然いいと思います。
折れたくない私の場合は、バイクタクシーは他にも沢山いてすぐに他のバイクを探すことができるので



I’ll find another one!
(他探します)と言います。そうすると
Okay. 40peso.
と言われる時もあります。
もしそのまま何も言ってこなければ、他のバイクを探せばOKです♪
値段交渉が終わるとヘルメットを渡してくるのでヘルメットを被り、後ろに乗ります。
首のヒモは閉めましょう!笑
そして準備ができたら「OK」と言えば出発します。
あとは目的地につくのを待ち、お金を払うだけです♪
交渉パターン2
現在地:ITパーク
目的地:Jセンターモール
距離:5.8km
人数:私と娘
金額:50ペソまでなら払ってもいいかな
Where are you going?
J center mall
Ok! How much will you give me?
(いくら払えるの?)と言われるパターンもあります。
[st-kaiwa1 r]40 peso
ここも低めで言います。
[st-kaiwa4]70 peso
No! It’s too expensive! 50
60, Okay?
50 peso is fine.
(引かない・・・・笑)
[st-kaiwa4]Okay, 50
もうどっちが折れるか勝負なところもありますね!私もめんどくさくて折れる時もあります。
ですがさすがに高すぎる場合は辞めましょうね。
一番はトラブルに巻き込まれないことなので、高すぎても怒らずにそっとその場を離れるといいですよ。
交渉パターン3
現在地:JYスクエアモール
目的地:IT park
距離:2.5km
人数:私だけ
金額:相場を分かっている(20〜30ペソ)
Where are you going?
IT park.
Okay.
ヘルメット渡してくる。
目的地到着後、20ペソ渡して
[st-kaiwa4]Thank you.
で終了。
このパターンはたまに「え?30だよ」と言われる場合もあるので難易度高めだと思われます。
「いつも20しか払ってない!」
と言うと分かった。と言う場合もありますが
「NO!30!」
と言われる場合もあるのではじめに値段交渉する方がトラブル回避になると思います。
バイクタクシーの乗り方まとめ
こんな感じで3パターンを紹介しました。
どうでしょう?少しはイメージできましたか?
もし声をかけてやっぱりやめようと思えば「Sorry. I will find another one.」で立ち去れば大丈夫♪
向こうももちろん気にしませんし、たまにしつこく言ってくるひともいますが、気にしないでスルーしましょう!
おどおどしない。
押しに負けない。
少しならぼったくられてもいいやと軽い気持ちで挑戦してみる♪
慣れてこれば簡単に交渉もできるようになります。
渋滞をすらすら抜けれて目的地に早く着きたい方はオススメ♪
ぜひ、挑戦したい方は参考にしてみてください。