私は、小学1年生の娘と2018年の1月に1ヶ月間セブ島へ親子留学をしました。
実際に親子留学先に悩んでいた私が、なぜセブ島に決めたのか?その理由をみなさまにお伝えします。
留学先にセブ島を選んだ理由とは?
まず、親子留学で検索したところセブ島、フィジー、オーストラリアの3つの国が初めに出てきました。
金銭面でオーストラリアは厳しかったので、セブ島かフィジーのどちらかにしようと思い無料の資料をいくつか取り寄せました。
それではセブ島とフィジーを比較してみましょう。
フィジー
300以上の島からなる南太平洋の島国でリゾート地
旧イギリス領なので公用語は英語
国民の98%がバイリンガル
日本との時差は3時間でフィジーの方が早い
常夏(年間23度〜28度で過ごしやすい)
直行便
・成田空港から火、金、日のみ
・片道約9時間のフライト
・往復で約9〜15万円
乗り継ぎ
・韓国、パプアニューギニア、香港、ニュージーランド、オーストラリアを経由
・片道約15〜20時間のフライト
・往復で約12〜16万円
留学費用(親子2人分+宿泊費)
1週間・約10〜20万円
1ヶ月・約30〜50万円
授業スタイル・グループ
セブ島
フィリピン中部のビサヤ諸島にあるリゾート地
世界で最もビジネス英語力が高い国1位
テレビやショッピングモールの放送も英語
日本との時差は1時間だけ
常夏(年間26〜27度で過ごしやすい)
直行便
・東京、関西、名古屋(曜日指定あり)
・片道約5時間のフライト
・往復で約3〜8万円
乗り継ぎ
・韓国、香港、台湾、マニラ経由
・約10時間〜14時間
・約4万〜9万円
留学費用(親子2人分+宿泊費)
1週間・約10〜20万円
1ヶ月・約30〜50万円
授業スタイル・マンツーマン
まとめ:私が留学先をセブ島に決めた理由
- 留学費用→ほぼ同じ
- 航空券→セブ島の方が安い
- 距離→セブ島の方が近い
- 気候→似たような気候
- リゾート→どちらも綺麗
- 授業スタイル→全く違う
- 治安→同じくらい
この結果を見て私はすぐにセブ島にしよう!と決めました。
決め手となったのは、マンツーマン授業スタイル。
英語が全く話せなかった当時の私は「グループ授業でみんなの前でいきなり英語を話すなんて、恥ずかしい・・・」と思っていました。
そして1ヶ月の短期留学の予定だったので短期で英語力を伸ばすためには、絶対にマンツーマンが良いなと思ったんです!
娘が初めての海外だったのでなるべくフライト時間が短い方がいいなって思いました。
あとは私は名古屋なので名古屋→フィジーの直行便がないことも、決めての一つでした。
セブを選ばない理由がなかったので、セブ島にしました。
あとは個人的に昔から友達の家でフィリピン料理を食べていて大好きだったので(笑)
実際に1ヶ月セブ島留学してみて本当にセブ島に行ってよかったなと思いました。
詳しい体験談が書いてあるので良かったら読んでみてください。