
ネイティブキャンプってどうやって使うの?子供も使えるの?
今回はこんな質問に答えます。



はじめまして!元セブ島在住のHITOMIです。娘がネイティブキャンプをはじめて3年が経ちました。
飽き性のむすめでもキッズ用の教材が多かったり、キャラクターの先生がいるので、たのしく続けることができています。


今回は親子でネイティブキャンプを合計750回使った経験をもとに「どの教材を使えばいいの?先生の選び方のコツはあるの?」などの質問に答えていきます。
ネイティブキャンプ:基礎情報


入会費 | なし |
費用 | 月額6,480円 |
レッスン回数 | 受け放題 |
レッスン長さ | 5分〜25分 |
レッスン受け方 | 予約なしOK |
予約の場合 | 100円〜 |
対応時間 | 24時間 |
教材数 | 12,000 |
教材費 | 基本無料 / 一部有料 |
講師 | 120ヵ国以上 |
無料体験 | 7日間受け放題 |
スタイル | マンツーマン |
デバイス | スマホ / タブレット / PC |
回線 | 独自システム(Skype必要なし) |
公式サイト | https://nativecamp.net |
ネイティブキャンプ:3つの特徴
ネイティブキャンプが他のオンライン英会話と違う部分はこちら!
- レッスンが受け放題
- 24時間予約なしで今すぐレッスンできる
- 無料の教材数が豊富
レッスンが受け放題
ネイティブキャンプのレッスンは月額6,480円で受け放題です。
他のオンライン英会話だと週3回で6,000円とかですよね。
でもネイティブキャンプは受け放題で、さらに1日のレッスン数に上限はありません!
娘は気分屋なのでレッスンが終わった後 「ママ!またレッスンしたい〜!」と言うことがあるので、このシステムに助かっています。



受け放題なので、英語にたくさん触れられて、最短で英語を身につけられる環境を家でも作ることができます。
24時間予約なしで今すぐレッスンできる


ネイティブキャンプは予約をしなくてもレッスンが出来ます。
予約をするとどうしても「子供がお昼寝しちゃった…」「グズグズしててレッスンキャンセルしなきゃ…」など調整するのが難しいですよね。
この予約なしレッスンを使えば、「子供が元気だから今がチャンス!」と思った時に、すぐスマホかパソコンを開いて自由にレッスンがスタートできます♪
無料の教材数が豊富
のちほど詳しく紹介しますが、ネイティブキャンプは教材の数が多い!
12,000もの教材がほとんど無料で使えます。
かわいい音声付きの子供用の教材から、中高生用の文法教材、さらに発音の教材、英検対策など子供の好みに合わせて教材を選べます♪
ネイティブキャンプ : 子供の対象年齢


キッズコースの対象年齢は3〜12才です。
小さなお子さんでも飽きずにレッスンができるように、音声とかわいいイラスト付きの教材も用意されています♪
ネイティブキャンプ : 料金とコースについて


ネイティブキャンプは週1〜などのプランは無く、月額6,480円でレッスン受け放題 (プレミアムプラン)です。
受け放題なので、レッスンが終わったあとに「もう1回レッスンやってみる?」と連続で受けることも可能♪
家族の1人がプレミアムプランで登録すると、家族を+1980円で何人でも追加することができるんです!(2親等まで利用可能)


家族で英語を学びたい方にはかなりお得になります!



私もむすめと受けているので、ふたりで月額8460円で2人とも受け放題ですよ♪
ネイティブキャンプ:レッスン体験談
むすめがキャラクターのテディ先生と英会話レッスンに挑戦しました!
教材はSide by Side!カラフルで、子供の興味を惹きつける人気の教材です♪
オンラインで表示されるため、購入の必要はありません!
普段受けているフィリピン人やアメリカ人の先生と比べて、キャラクターの先生はとにかく「明るい」「声が高い(笑)」「歌ったり笑わせようと努力してくれる」雰囲気がありました。
飽き性の子供でもキャラクターの先生なら、おとなしく座ってレッスンが受けられそうですね。
ネイティブキャンプには125カ国の講師、日本人講師、キャラクター講師がいるので子供に合う先生が見つかりますよ♪
ネイティブキャンプ : 子供向け教材
次にネイティブキャンプの子供向け教材を、レベル別に紹介します。
教材はレッスンルームに入るとオンラインで表示されるため無料です! (有料購入も可能)
キッズ (はじめてのえいご) :レベル1


子供教材の中で1番簡単な教材。
簡単な単語、アルファベットの勉強ができます。
先生の後に続いて単語を発音し、最終的には子供ひとりで英単語が言えるようになります。
LET’S GO 教材全般:レベル1〜
こちらの教材は世界中で使われている子供用教材で、子供が飽きずに英語を学べる工夫がされています!
レッスン中には音声や歌が流れ、慣れてきたら講師との実際の英会話をベースとしたロールプレーをします。



おすすめの教材だよ〜!!
LET’S BEGIN:レベル1
LET’S BEGIN はLET’S GO教材の種類で英語に慣れるための初級子供向け教材です。
イラストを見ながら数字・色・形などを中心に英単語を勉強します。
3才から使用できる教材で、身近にあるものを英語で言えるようになります。
LET’S GO:レベル2
こちらは LET’S BEGIN の次のレベルの教材で『会話の練習を基本』としています。
教材のイラストを見ながらストーリーに沿って日常英会話が学べるので、実際の英会話にも応用できるようになります。
子供がすきな、楽しいアクティビティ満載の教材です。
LET’S GO Phonics:レベル1
LET’S GO Phonicsでは英語の発音を学ぶことができます。かわいいイラストを見ながらアルファベットそれぞれの母音、子音の発音の仕方を丁寧に学べる教材です。
Callan for Kids (カランキッズ):レベル3
こちらは、講師のあとに続いてすぐに返事を返す練習をするカランメソッドの子ども版です。先生の質問の後にすぐに英語(フルセンテンス)で返事をすることで『瞬発力』が鍛えられます。
SIDE by SIDE
子供から大人まで使用できる、イラストを見ながら文法を学べる教材です。
英語の4技能(リーディング、ライティング、リスニング)をバランスよく習得したい方におすすめの教材です。
英語で文章を作れる子供向け(中級レベル)
先ほどは初級向けの教材を紹介しましたが、すでにある程度会話ができる子、シンプルな文章が作れる子供で、これから自分の意見を育てたい子供向けの教材を紹介します。
- 5分間ディスカッション
- トピックトーク
- 世界一周旅行
- 異文化コミュニケーション
- ゲームで英会話
これらの教材は子供も大人も受講できます。
自分の意見を伝え、世界で役立つ人になるために必要な「英語力」を身につけることができる教材です。



子供に合うレベルでチャレンジしてみてくださいね!
ネイティブキャンプ:無料体験までの流れ
次にネイティブキャンプの無料体験までの流れを紹介します。
クレジットカードの登録が必須ですが、7日間の体験期間中に解約をすれば一切引き落としはされません。


新規登録ボタンを押します。


次にメールアドレス、パスワードを
入力し次へをクリックします。


ニックネーム、生年月日、性別
を入力し次へをクリックします。


確認できたら次へを押します。


次にお支払い情報を入力し
申し込むを押すと登録完了です!
無料登録が完了したら、次はレッスンの受講方法を紹介します。
ネイティブキャンプ:レッスン受講方法
無料登録が終わったあとのレッスンの受け方を紹介します。
予約をせずに、クリックするだけでレッスンが始まります♪
スマホ、iPad、パソコンから受講できますが、今回はパソコンの場合で紹介しますね。


次に子供のレベルに合った教材を選択します。
水色の変更するボタンを押すと
教材を選択することができます♪
今回はキッズ用教材の
はじめてのえいごを選択してみました。


次にどのような講師を
選びたいのかを設定していきます。
たくさん選択がありますが
全て設定する必要はありません。
おすすめの設定を紹介するので
よかったら参考にしてください!
状態:今すぐレッスン
レッスン時間が5分未満の講師:表示しない
特徴:こども対応可
対応教材:選択中の教材でレッスン可能
そして選択が終わったら
検索するを押します!


検索をするを押すと、
講師がずらっと並びます。
講師名の横にあるボタンの色で
●今レッスン中の講師
●空いている講師を判断。
水色は空いている講師なので
水色の講師を探すようにしましょう!
講師を決めたらクリック!


今すぐレッスンへ進むを
クリックするとレッスンルームに
入ることができますよ^^
以上がパソコンでレッスンを受ける方法です!
スマホの場合はネイティブキャンプのアプリを入れてください。
ネイティブキャンプ:先生の選び方


ネイティブキャンプには120カ国以上の国籍の先生がいます。
色々な国籍の講師がいるのはメリットでもありますが、逆にどの先生を選べばいいか迷ってしまう事も…。
そこで初心者の子供におすすめな先生の選び方を紹介します。
先生の選ぶポイント
- 評価のいい先生を選ぶ
- フィリピン人の先生を受ける
- 日本人の先生を受ける
1.評価のいい先生を選ぶ


ネイティブキャンプではレッスンを受ける前に先生の評価をチェックすることができます。
高評価の講師=教え方や発音がキレイ という証になるので、最初は評価のいい先生から始めてみましょう。
2.フィリピン人の先生を受ける
オンライン英会話が初心者の子供にはフィリピン人の先生が合っています。
フィリピン人は明るくて子供を惹きつける雰囲気を持っているからです。
たまにテンション高すぎる先生もいますが…(笑)たのしい先生が多いのでぜひチャレンジしてみてください。
娘も英語学習をはじめた年長の頃は、フィリピン人の先生に英語を教えてもらって英語が好きになりました。
- 子供を楽しませるために冗談を言う
- 分からない時はゆっくり話してくれる
- 少し日本語の分かる先生もいる
3.日本人の先生を受けてみる
ネイティブキャンプには日本人の先生もいます。「英語が話せるか不安…」という場合は日本人の先生を受けてみるのもアリです◎
日本人の先生は英検の対策をしてくれる方もいるので、英検をこれから目指す子どもにもピッタリ。
「日本人講師だけのオンライン英会話がいい!」という方は下記のグローバルクラウンをチェックしてみてくださいね。


ネイティブキャンプ : 娘の成長記録
娘がネイティブキャンプで受けた200回以上のレッスンを通して、どのように成長したのか?実際に受けてきてわかった効果についてお伝えします。
- 使える単語の数が増えた
- リスニング力が上がった
- 表現の幅が広がった
❶使える単語の数が増えた
ネイティブキャンプをはじめてから使える単語の数が増えました。
以前は単語を知っていても、自分で文章をつくることが出来なかったんです。
定期的にレッスンを受けていく中で、何度も出てくる単語の意味を自然と理解し、使える単語が増えました!
❷リスニング力が上がった
ネイティブキャンプには120カ国以上の先生がいます。
娘はいろんな国の英語を聞いてきたので、ユニークなアクセントのある英語も聞けるようになりました!
そのおかげもあり英検3級、準2級にも合格。
さらにレッスンをたくさん受けていたので、リスニング力は確実にあがりました。
❸表現の幅が広がった
確実に、表現の幅が広がりました。例えば「You really make me laugh」という文章。
直訳だとあなたは私を笑わせるですが、意味としては『ほんと面白いよね〜』くらいの意味になります。



こんな英語らしい表現の仕方ができる娘が、ちょっとかっこいいなと感じました
結果:ネイティブキャンプは子供におすすめできる


いかがでしたか?
これからネイティブキャンプを子供と始めようかなと悩んでいる方の参考になれば幸いです!
ネイティブキャンプは無料体験が7日間できるので、じっくりお子さんと話し合って決めることが出来ますよ♪