
シンママで資格ないけど、土日休みで安定して稼げるところで働きたい…



こんにちは。シングルマザー歴10年、小6の娘を育てるHITOMIです。
正直、シングルマザーの転職は簡単じゃありませんでした。子供と過ごす時間を考えつつも、しっかり稼げる仕事を探す必要があったからです。
どんな仕事でも楽な仕事はないのは百も承知、それでもできれば「やりがいのある職場」で働きたいのが本音。
何が自分に合うのか考えつつ、パチンコ屋の店員、事務職、介護士、スナック、エステティシャンなど、全くちがうジャンルの仕事に挑戦してきました…(笑)
そこで今回は転職経験を活かして、シングルマザーでも転職しやすく、子供との時間が作れて、安定して稼げた3つの仕事を紹介します。
転職10回したシングルマザーがおすすめする仕事3選


それではさっそく私が経験したなかで
- 資格なしシンママでも転職できた
- プレッシャーなく安心して働けた
と感じた3つの職種を紹介します
シンママおすすめの仕事:介護士
まず私がおすすめしたいのは介護士です。



え〜介護士ってよく聞くけど、資格とか必要でしょ?



そんなことないよ!私も未経験・無資格でも大きな介護施設で働いてたよ!



そうなんだね…でもなんか難しそう…
たしかに難しそうだし、大変そうなイメージですよね。
これから私の経験をもとに、介護の仕事についてくわしく紹介します。
- 夜勤なし◎
- 無資格・未経験OK
- 国家資格が取得できる
- 土日休める
- 主婦・ママが多い
実は、介護業界は常に人手不足なので、いつでも求人を募集しています。
そのため資格や経験を問わず採用してくれる会社が多くあるんです
さらに人手不足なので融通を効かせてくれるところもあって、シンママでも働きやすいですよ。



でも休むのって気まずくないの?



正直少しは気まずさはあったかな…。他のママも多く働いてたから、休んだ時はお互い様っていう感じだったけどね
パートで介護士として働いてたとしても、3年の実務経験があれば国家資格がとれるので、長く働いて将来的に安定した給料を得たい人にもおすすめです。
介護士:仕事内容
次に介護士の仕事内容について紹介しますね!
ただ介護といってもいくつか種類があるのは知っていますか?



え?いろいろあるの…?



そうなんです。デイサービス、訪問介護、特養….聞いただけではピンとこないですよね。
仕事内容は似ていますが、お年寄りの方の介護をする難易度によって変わるので、これから紹介します。
デイサービス:通うタイプの介護施設
デイサービスは幼稚園のような仕組み!
専用の送迎車で、専用ドライバーの方といっしょにお年寄りをお迎えに行き、施設で過ごし、夕方家に送っていくのが1日の流れです
70才〜の歩ける方が多く、寝たきりの人はほぼ居ません。
施設では食事のお手伝い、レクレーション、散歩をしたりします。さらに昔話を聞いたり、俳句のつくり方を教えてもらったり、働いてる側も学ぶことが多いんです。



土日って休めるの…?



デイサービスは土日休みなところが多いので、子供がいても安心して働くことができます!
特養(とくよう):施設で暮らしてるタイプ
デイサービスが幼稚園だとしたら、特養(とくよう)は家のような雰囲気。
寝たきりの人が多いのでデイサービスと比べると難易度は少しあがりますが、一生ものの介護スキルが身につきます!
主な仕事は、お風呂介助、排泄介助、食事、洗濯、掃除、おでかけなど。洗い物や洗濯など家でもやってることが多く、主婦の方も多く働いていました。



デイサービスと比べると、特養は家のようなアットホームな雰囲気だよ!
介護士として働いてみた正直な感想
正直、体力的には楽な仕事ではありませんでした…。
常にバタバタしていたので時間がすぎるのは早かったです。小さな事でも「ありがとう」と感謝されるので、自己肯定感があがりました。
やっぱり誰かの役に立っているという感覚のおかげで、やりがいも常に感じられました。
介護職:給料
時給1,000円〜1,500円
正社員:20万円〜
転職参考サイト» 介護の転職ならクリックジョブ
介護職:3つのおすすめポイント
- 未経験・資格なしでもOK!
- 3年の実務経験で国家資格がとれる
- 常に感謝され、やりがいを感じる
シンママおすすめの仕事:事務職


私が次におすすめするのは事務職です!
特別な資格やスキルがなくても、パソコン基本操作(文字入力程度)ができればOKと記載してある会社が多くあるからです。
もちろん中には経験者を求めている会社もありますが、未経験OKの求人もたくさんあります。



パワーポイントとかできないけど大丈夫なの?



わたしが転職したときはパソコン基本操作ができればOKでした♪
事務員:仕事内容
メールのチェック/電話対応/コピー
領収書・請求書の作成/データ入力
事務の仕事は体力に自信がない方でも安心して働くことができます。
接客業ではないので、子供の熱で急に休んでも「代わりの方が書類整理を引き継いでくれる」なんてことも可能。
主婦の方も多いので、困ったときはお互い様の精神で働けました。
事務員:平均給料
時給:900円〜1,200円
正社員:18〜25万円
事務職:3つのおすすめポイント
- ひとりでコツコツ進められる
- パソコンスキルが身に付く
- 土日休みの会社が多数ある
シンママおすすめの仕事:工場


最後に紹介するのは、ありきたりな工場での軽作業です。
ありきたりですが工場の求人は常に見かけるほど多いので、就職への難易度は低く挑戦しやすいです。
さらに会社によっては給料がよく、貯金優先の方にはおすすめできます。
「ひとりでのコツコツ作業がすき!」
「目標のためにお金を貯めたい!」
「安定的に稼ぎたい!」
という方にはとくにおすすめです。
工場:仕事内容
工場とはいっても仕分け作業、検査、組み立てなど色々な種類があります!



その中でも私がやっていたのは仕分け作業と検査で、とても簡単な作業でした。
仕分け作業
発送地ごとに、商品を箱に詰める作業を行っていました。箱がいっぱいになったら台車に乗せるという繰り返しの作業です。
検査
車の部品の検査をひたすらしていました(笑)
工場:平均給料
時給:1,000円〜1,400円
1500円以上の会社も…!(業種による)
正社員:20万円〜
工場:3つのおすすめ理由
- 接客業ではないので土日休みが多い
- 会社によっては給料が高い
- 忍耐と集中力が身に付く
シングルマザーに向かない仕事
次にわたしが経験して感じたシングルマザーに向かないと思った仕事を紹介します。
シングルマザーに向かない仕事:水商売
私は昼の仕事と夜の仕事(水商売)を掛け持ちしていましたが、シングルマザーには向かないと思います。
夜遅くまで起きているので寝不足になったり、生活リズムが子供と逆になってしまうからです。
常に疲れていて、休みの日も娘と遊ぶ元気が出ませんでした…。
娘にはいつも「ママ!起きて!」と起こされて、どっちが親か分からないときもあったくらいです(笑)
水商売:仕事内容



水商売にもいくつかの種類があることは知っていますか?
スナック、キャバクラ、ラウンジ、クラブ…などがあるんです!
スナック
基本的にはカウンターの中に立ち、お客さんに焼酎やビールを作ります。
衣装は私服OKのところが多いです。お客さんの話を聞き、話を盛り上げたり、時にはカラオケで一緒にデュエットをします。
キャバクラ
基本的にはお客さんの横に座ります。衣装はドレスのところが多いです。
お酒を作り、話を盛り上げるところはスナックと同じですが、指名をとることで給料UPに繋がります。
水商売:平均給料
スナック
時給1,800円〜2,500円+ドリンク数
キャバクラ
時給3,000円〜5,000円以上+指名料+ドリンク数
(場所やお店の有名度で変わる)
水商売:おすすめしない理由
- 二日酔いや寝不足になる
- 子供との時間が減る
- 精神的に疲れる
飲めなくても働くことはできますが、一緒に飲もう!と誘ってくる方も多いです。
変なことを言ってくるお客さんにも笑顔で対応しなければいけません。
給料が多いのでハマる子も多いですが、将来のためのスキルは身につきません。



短期で貯金をしたい!という目標がある人はいいかも!
シングルマザーに向かない仕事:歩合制の仕事
固定の給料がなく歩合制でお金がもらえる仕事は、シングルマザーには向いていません。
その理由はいくら給料がもらえるか分からない状態は、プレッシャーが大きくストレスになるからです。
私がエステティシャンとして働いていた時は、完全歩合制でお給料をいただいていました。
もちろん頑張れば頑張るほどもらえますが、お客さんがとれない月の給料は1万円で、精神的にも金銭的にも不安定でした。



営業やセールスが得意な方は、バリバリ稼げるチャンスも!
シングルマザー:仕事探しサイト
資格がないシングルマザーの仕事探しには、求人サイトや転職サイトの利用がおすすめ!
家にいながら簡単に条件に合う求人が探せるので、時間がなくても気軽に仕事が探せますよ♪



無料で使えるので登録しておくだけでも安心です!
クリックジョブ介護


クリックジョブ介護は、手厚いサポート付きの介護の転職サイト。
ひとりひとりに専任のコンサルタントが付いてくれて、一からしっかりサポートしてくれます。
履歴書添削、面接対策もあるので、介護業界がはじめての方でも安心♪
- 面接で交通費1,000円支給
- 職場の雰囲気を事前に知れる
- 面接対策や履歴書の無料添削あり
クリックジョブ介護では求人探しから就職後のサポートもしてくれるので、未経験のシングルマザーでも気軽に転職できます!
\ 利用満足度No.1・LINE相談もあり /
※クリックすると求人サイトに飛びます
派遣の転職:マイナビスタッフ


マイナビスタッフは、派遣の転職におすすめのサイトです。
事務の仕事は求人によっては給料が安いことがおおいので、しっかり稼ぎたい!と思っているひとには派遣で働くのがおすすめ◎
マイナビスタッフは派遣サービスなのに40%が事務の求人なんです。
- マイナビ運営の大手サービスで安心
- 通常の時給より100~300円UP
- 正社員になれるチャンスも◎
未経験・無資格OKの求人もあるので気になる方はチェックしてみてくださいね。
\ 条件に合う求人を見てみる /
シングルマザーおすすめの仕事:まとめ
いかがでしたか?



今回は私が経験した中でとくにおすすめできる3つの仕事を紹介しました♪
おすすめ転職サイト
ありきたりな職種かもしれませんが、安定して稼ぎたいシングルマザーにはおすすめです。
むしろ稼いでしまえば、自分のやりたい仕事をまずは【副業】として始める時間が作れるからです!