「子供を英会話に通わせているのになかなか英語が伸びない・・・」
「高い月謝を払う意味があるのか・・・」
「英語を話せるようになってほしいけど、このままでいいのかな・・」
わかります。私もずっとそうでした。
答えが見つからずになんとなく娘を週1の英会話教室に通わせる日々。
娘の英語力は1年を経ってもほとんど伸びず。
A~Zまでは書けても話すことはできない状態でした(当時5才)
ですがその後の2年間で見事バイリンガルに成長!
そこで今回は私自身が経験した娘の英語が伸びなかった理由をみなさんにシェアしたいと思います。
Contents
子供の英語が伸びない理由
子供の英語が伸びない理由って実際なんだとおもいますか?
「我が子に能力がないから・・・」
「勉強が足りないから・・・・」
そう思った方は”ちがいます”
そもそも英語というのは言語です。
私たち日本人も日本語を話せるようになるまで、文法や単語だけを勉強してきましたか?
してないですよね。
それでは実際にどんな理由があるのか見ていきましょう。
その1:子供が楽しんでいない
これは1番の伸びない理由なんじゃないでしょうか。
親に強制させられてなんとなく続けている
↑これが娘の昔の状態です。
とくに子供は楽しい!と思う時や、興味をもった時に一気に伸びます。
逆に楽しいと思わない事を続けてもなかなか伸びません。
いい例として、子供がゲームに挑戦したとします。
親でもわからないような内容・・・でも子供はゲームが大好きなので親が教えなくても自分で試行錯誤してゲームをクリアしていきます。
自分で興味をもったものは、自分で学ぶんです。
この”楽しんで学ぶ”ことが一番の成長に繋がります。
その2:英語を使う時間が短い
娘は週1で50分間の英会話教室に通っていたのですが、それ以外の日はほとんど英語は使わず。
それもそのはず。。子供に英語を習わせた時の私の英語力は0。
当時オンライン英会話の存在を知らず、家で英語を教えることなんて不可能。。と思い込んでいました。
そして自然と家では英語を使う機会もなく、日本語だけで話す日々。
“週1たったの50分の英会話で英語が伸びるわけがない”
これに気づかずに1年間通わせていましたが、実際に伸びませんでした。
この時、間違った英語教育は時間とお金の無駄だと気付きました(泣)
その3:英語を学ぶ理由が分からない
これは子供に “英語を学ぶ理由をはっきりと明確にさせる” という意味ではありません。
【将来の役に立つ】とか
【就職先が増える】とか
そんなこと言ったところで子供は理解しません。
私が言いたいのは、子供に英語を学ばせる理由を与えるということです。
例えば、
子供を英語しか話せない環境におく。
↓
英語がはなせないと、友達と会話できない。
↓
本人が英語が必要と判断する。
↓
自分で学んでいく。
などです。
具体的な例では、移住がありますが誰でも簡単にできるわけではありませんよね。
そこで家にいても、英語力を伸ばせる方法を紹介していきます。
子供の英語を伸ばす方法
先ほども行ったように、週1の英会話教室だけでは伸びません。
現在、日常英会話程度は話せるようになった私たち親子でも、少し話していないだけで、少しずつ忘れます。
学び続けないと忘れるんです。
詳しく見ていきましょう!
子供の好奇心×英語にする
子供はたのしい!やってみたい!と思った時に、その能力を発揮します。
例えば、子供ってゲームが大好きですよね。競争心も強いので積極的にやりたい!勝ちたい!という気持ちになります。
そこで日本人に馴染みのある、英語かるた
読み上げ機付きなので親が発音する必要なしというのが嬉しいポイントです。
単語だけでなく簡単な文章での英語表現も学べます。
・親が発音する必要なし
・ゲーム感覚で楽しく学べる
・日本人に馴染みのある、かるた
・600以上の単語を収録
・ヒントを出してくれるモードあり
英語かるたでは絵を見て感覚で覚えられるのでおすすめです。
なによりも大人も楽しめるので家族で過ごす時間にもなり、親の勉強にもなります。(大人がむきにならないように注意。笑)
小さな成功体験をさせる
こちらの動画をご覧ください。
英語を話す→通じたという感覚が自信に繋がる
このあとから娘は自信をもって店員さんに話しかけるようになりました。体験の力は絶大です。
大人でもそうじゃないでしょうか?
そう思った方も安心してください。
これは海外じゃなくてもオンライン英会話でも大丈夫です。
とにかく親が英語を話すという機会を与えてあげることが本当に大事なのです。
【子供の世界を広げてあげられるのは親だけ】
私たち親子はネイティブキャンプ
(現在7日間無料のトライアル実施中)
外国人と実際に英語を話す感覚
英語を日本人と話してても練習にはなるかもしれませんが、外国人と話せる、英語が通じたという感覚にはなりません。
やっぱりいざと言う時に日本語が通じるので、日本語で話そうとしてしまいますよね。
私は英語=言語なので外国人と話す感覚が大事だとおもいます。
もちろんそんな機会がすぐ側にあるわけでもないですが、作り出すことは可能です。
観光地にいる外国人に話しかけることも出来ますが初心者の方には難易度は高めですよね。
ネイティブキャンプ
と思うかもしれませんが、オンライン英会話のおかげで英語力が伸びたので自信を持って勧められます。
パソコンが無くてもスマホから受講できるので敷居が高いと思っている方も気軽に始められます。
もう一度言いますが、子供の背中を押してあげられるのは親だけです。
思い切って留学する
留学は誰でも簡単にいけるものではありませんが、少しでも興味がある方には凄くおすすめします。
やはり日本語が通じない先生に教えてもらうことで、はじめは理解できなくても英語で話そうと努力するようになります。
それに私が経験したセブ島の親子留学ではフィリピン人の明るさが子供にとってビンゴでした!
お気に入りの先生ができ、それから英語に興味を持つようになったのです。
実際に現地の子供と自己紹介をした動画もあります(初めての現地の子供と英語で自己紹介)
留学自体は英語が一気に伸びるわけではなく
「英語を話すことでこんなことができるんだ」
「英語を話すと友達がふえるんだ」
そんな英語への見方が変わってくれるのが留学だと思っています。
親が「英語は大切なんだよ!」と言葉でいっていても、なにがどう大切なのか本人が感じなければ意味がありません。
実際今やれることを続けるべき
急にすべて英語環境に!って難しいと思いますが、今すぐに始められることは始めるべきです。
ゆっくり週1の英会話でいいや・・という感覚では英語を話せるようには、まずなりません。。
それでは今回のまとめを忘れないようにしっかり見ていきましょう。
1、子供が楽しんでいない
2、英語を使う時間が短い
3、英語を学ぶ理由がわからない
どうでしょうか?
当てはまる方は以下の改善方法も見てみてください。
・子供の好奇心×英語
・小さな成功体験をさせる
・外国人と実際に英語で話す
(子供がその人に興味を持つと効果倍増!)
・思い切って留学する
少しずつでも取り入れられそうだなということを始めてみましょう。
私が大切だと思うことは、英語はあくまでも言語なので親が強制させて勉強させないことだと思います。
英語を楽しいと思えるような、子供が興味をもつようなそんな環境を作ってあげることが大切なのです。
ですが私も実際昔は「英語勉強しなよ!宿題も!英語話せると世界変わるんだから!(根拠なし)」とがみがみ言っていましたが、
今となってはそんなことしても無駄だったし娘が英語を嫌いにならなかったことだけが救いです。
英語 = 楽しい
それを伝えていけるように親も子供と一緒に勉強すると、子供ももっと英語を楽しめることができます♪
ということで今回は子供の英語が伸びない理由を紹介させていただきました。
娘の英語力もYOUTUBEに載せていますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/TJZRBbGntUU
[…] 【週1の英会話では意味なし】子供の英語が伸びない3つの理由と解決方法子供の英語力が伸びない原因を紹介します。私の娘は英会話教室をやめた2年後にバイリンガルに成長!間違 […]
[…] 英語学習 【週1の英会話は意味なし】子供の英語が伸びない3つの理由… […]